閑居六尺

これは雑記です。 Since 2008.4~ 大分県大分市在住

仲間達とともに

先日(11月2日)「創立45周年記念演奏会」が終わった。ご来場いただきました皆様には心より御礼申し上げます。


ユニフォームの上着を見ると
 2002.5.17とある

45年の団歴を経て今もなおますます意気軒昂な先輩達。ちょうど平均年齢の私も、仲間入りしてもう11年以上となった。皆さんにくらべるとまだまだ若手扱いだが、それなりの11年、感慨深いものがある。
これからも体力の続く限り歌い続けたいものだ



この2ヶ月間は、ウォーキングイベントや旅行などを我慢し、演奏会に備えてきた。
それなりの努力もしたが、さてさて皆様方のご感想は?
(よろしければ今後の糧にさせていただきますので辛口のご評価などをお寄せいただければ幸いです)


直前の特別練習

10/20 特別出演の「深田宏一」(キーボード・iichikoCM曲集編曲)さんとの音合わせ。


テノール三浦さんご子息の「押しかけ」 (大分市/高江/ララシャンス迎賓館)

10/26 演奏会での2曲(いざ起て戦人よ、乾杯)を歌わせて頂きました。
「押しかけ」とは我が団のナラワシで、本人の結婚式披露宴にお祝いを兼て押しかけ歌って帰る、という創団当時から行われている行事であります。もっとも45年も経過すると子供の世代に移り変わっており、最近はもっぱらご子息の結婚式ばかりとなりました。(孫の時代までは無理かな?)


「音の泉ホール」でのゲネプロ

11/2 本番ステージ通りにリハーサル。指揮者からのダメダシが多い! 当日大丈夫か?
舞台監督をお願いしている永見さんの注意に全員緊張!


いよいよ本番


詳細は「豊声会」HPにてご参照下さいませ。


今回はウクレレ教室の仲間達も応援に駆けつけてくれました。お忙しいのに ありがとう!!


合唱は元気の源 ビバ合唱!!!