2015-01-01から1年間の記事一覧
21日は2年間の練習成果を見て聴いていただきました。 音の泉ホール(約700席)をほぼ埋めていただき、ブラボー!の声、万雷の拍手、心より感謝しているところであります。個人的には花束を頂きご来場いただいたH野さんをはじめ、多数の励ましのコメントに力付…
ブログを始めて約7年間、2か月以上休んだのは初めてであります。ボケ防止にと始めたものでしたが、それでも毎日覗いている方もいらっしゃるとは存じませんでした。 大変申し訳ありません。安保法制の議論が連日報道されていた頃、国会周辺で騒ぐ若者たちを…
やっと先週エアコンの取替えで生き返った。33年間よく働いてくれた。 ワンルーム約20畳程のリビングで、容積的に動力線の要る業務用を使っていたが、今回は多分技術革新しているだろうからと信じ通常の家庭用に切り替えた。建物が鉄筋造と言うこともあろうが…
恒例となったウクレレパーティー、6月14日に府内町にある「マハロカフエ」で今年も賑々しく開かれた。 マハロカフェ 年を追う毎に充実してきたパーティーとなり、教室の主宰者でもあるイケメン‘タカミー’も、4回目となると余裕が見受けられる。 タカミー 今…
大分県人にはどこかで出会っている版画があります。(最近の若者はどうかな?) 作者は「寺司勝次郎」さんです。 随分以前のブログ《ブタとスッパンプウ》http://d.hatena.ne.jp/chichi7/20090814新聞で紹介されていたので、購入した《大分あるある》県外に…
趣味や生きがいは、無いよりあったほうが良い。定年後の長く続く生活をどう過ごせばいいのか? 理想とする老年モデルなんか無いわけで、自分で探すしかない。情報化の時代で、色々な生活を紹介してくるが、なかなか自分に合ったものはないというのが本音だろ…
昔から三月という月は私には要注意の月と思っていたが、やはり今年も…… 早速 誕生日の翌日交通事故にあう。(折角ゴールド免許を更新したばかりなのに) 一旦停止を無視してきた車が、前部を抉る様に激突してきたもので、幸い双方に人身被害はないが、ほんと…
昨日は合唱の練習日。 今年の演奏会の「永訣の朝」の途中、ある箇所の1フレーズを何度も繰り返し指導されるが、なかなかテンポどおりに歌えない。指揮者のほとほと困り果てた様子をみるにパートリーダーとして責任を感じる夜だった。火曜日も、ウクレレ教室…
時々パソコンに偽セキュリティソフト(偽ではないかもしれないが?)のような広告が突然現れる。これの主な進入経路はメールとWebサイトで、使われているソフトウェアの脆弱性を悪用したものと思われるが、以前指示通りにソフト利用料を支払ったにもかかわら…