閑居六尺

これは雑記です。 Since 2008.4~ 大分県大分市在住

吉四六さんウォーク

吉四六2

演奏会も無事終了 打上げを兼ねてのウォーキング
日替わりメニューのような秋空のなか、我が誇り高き"シンガリーズ"5人衆は、絶好の小春日に恵まれた「勤労感謝の日」を心行くまで楽しんだ。

野津の実行委員会の方々(市長も来られておりましたが)、更に「吉四六話し」と「豚汁」付きのお接待、大変感激して帰りました。(心温まるおもてなしの心しっかり受け止めました)
今回3回目ということですが、参加人数も150人程度の手ごろで、和気藹々とした設定がこの田園環境のなかにうまくマッチしており、リピーターになってもいいかな と 
来年スケジュールが合えばいいが?

主 催:臼杵市一村一文化推進委員会(共催:豊後水道ウォーキング協会)
参加料:300円(保険料、お土産付)
コース:全長約10km
   (風景や植物類に気をとられながら何時もシンガリを行く我々には手頃)



「大将軍神社(だいじょうごん)」近くのハッと息を呑むような紅葉に出会う

休憩所では名産の〇〇芋(すいません忘れました)とたくわんの漬物が振舞われていた
(特筆ー我々「シンガリーズ」の'御代わり'に応え、わざわざ家から持ってこられた河野さん)
河野さんに良い事がありますよーに!! 拍手

ゴールすると丁度昼食時、ユーモア溢れる「吉四六話」を聞きながらの美味しい豚汁接待、持ってきたおむすびを頬張る皆さんの顔が実に良かった。 …撮影忘れた 残念

最後に確率四割(「シンガリーズ」データーによる)の抽選会

「サラダドレッシング」と「吉四六切手シート」ゲットのお二人の満面の笑み くやしー



例によって我々のウォーキング3点セット(歩・食・浴)の温泉入浴タイム

今回は挟間町にある「極楽温泉」 名前が良いので期待していったが裏切らなかった。
(効能ー神経痛、慢性消火器病、冷え性疲労回復 など 全てリクエストどおり)



最後に

『悲願達成』  
90を切った (ゴルフではありません)
朝バナナ、霊芝茶、各種サプリメント いやいや 今夏の激務(仕事)及びハードスケジュールによる演奏会練習などが渾然一体となったのが奏効したのであろう。
加えて 本日のウォーキング でダメ押しした。

10年来の悲願であったので嬉しい (リバウンドには要注意だが)

喜 喜 喜