閑居六尺

これは雑記です。 Since 2008.4~ 大分県大分市在住

年年(としどし)の日々

立秋を過ぎると、さすがにもうすぐ秋が訪れるのかなという気配を感じる朝である。もっとも12号に先を越された台風11号一過のせいでもあるが、セミ達の合唱もなんとなく秋バージョンに変わってきたような気がする。

久しぶりのブログとなったが、別にネタがなかったわけでもなく、ただやる気が衰えていたせいであった。
書こうとすると“まてよ この記事は前にも書いたことがあるぞ”ということが多い。 起・承… ぐらいで気づき 転・結 まで進まなくそのままにしておくブログも結構多い。 ビジネス文書で鍛えられた我が世代には今時の数行で思いを述べたり、ただ画像の面白さを伝えるだけのツイッターフェイスブックはちっと苦手である。(といいながらFBには登録、‘いいね’専門となる)

8月に入ると近所の公園では「朝顔展」が開催され、ぼちぼち夏の終わりを知らせてくれているが、ゆっくり見ようと思っていたらいつの間にか終わってしまった。
 朝顔

ここ数日夜が白む前に朝散歩に出発している。ついこないだまでは5時前には薄明るくなっていたのだが、もうこの頃は30分近く遅くなってきた。

平和公園を中心に散歩させている愛犬家を撮り続けている人に出会った。10年以上前から歩いているが初めて出会った人だ。彼の話によるとこの公園は150匹(頭)以上の愛犬行楽スポットらしい、当家の若頭クムも早速メンバー登録をしてもらった。その折頂いた資料を見ると日頃出会う犬友達の画像がたくさん載っていた。なかなか良いことをなさっているIさん、私で出来ることがあれば応援したい。



2日台風の予兆で雨であったが、我が団恒例の‘押しかけ’に行った。テナーのМさんのお嬢さんの結婚式での演奏である。

中島4条通りにありよく前を通るが、どこかの金持ちの個人宅と思っていたのが結婚式場だったとは…そんな外観の 「ザクラブ オブ エクセレント アヴェニュー」が会場であった。

 
最近購入したミニカメラで動画を撮ってみた。(はまっているコレクションについてはまた別の機会に紹介したい)
これからまだ2件‘押しかけ’予定が入っている。
Мさん“お嬢さんのご結婚おめでとうございました”







台風のせいで順延していた「全国高校野球選手権」も今日から始まり、郷土の大分高校は、明日の日本文理(新潟)と初戦を戦う。
先日の大分県大会では一番面白いといわれている準決勝を見に行った。
 
ノーシードで残った上野ヶ丘と明豊の熱戦を応援したのだが、灼熱のスタンド観戦でへばってしまい、この日勝ち進んで翌日の明豊と大分高校の決勝、9回2死走者なしからの驚異的な挽回、そして延長10回の激戦を制した球史に残るといわれた名場面を見に行くことができないくらいの火傷を負ってしまった。
この攻防は、石川県大会決勝で、星稜が0−8の九回に小松大谷逆転サヨナラ勝ちして甲子園出場を決めたミラクル勝負がなかったら、全国版のニュースになっていたかもしれない。

今夏限りでの退任の佐野監督による創部63年目で悲願の甲子園。目標は甲子園出場ではない、力の限り勝ち進んでいってもらいたいものだ。
“これまでの先輩の魂もある。まずは校歌を1回でもいいから歌ってみたい。それが長らく学校にお世話になっている恩返しかなと思う。”(佐野監督)



今日の日経平均は、前週末の下落分(454円安)をすべて埋め切れなかったものの、心理的節目である15000円を回復した。
地政学リスクに対して過度な反応を見せていたが、今日の買戻しで市場心理は一旦改善に向かいそうだ。内閣府が14時に発表した7月消費動向調査は、消費者態度指数が前月から0.4ポイント上昇の41.5と3カ月連続で上昇している。

消費増税の影響は今のところ限定的で、円安基調を一服とみると、明日以降も内需関連に買いが入りやすい状況なのかなー?


大分高校も夏相場もガンバレ!!